About us
What's KyotoIT School ?
京都ITスクールは、デザインとプログラミング講座を中心に、IT初心者の学習をサポートするイベント団体です。主な事業として「スクール」と「サークル」を設けており、スクールでは講座を、サークルではメンバー同士のトークイベントなどを行っています。
現在では隔週金曜日にスクールを開いており、デザイン講座では主にillustratorやPhotoshopといったAdobeソフトによるUIデザインを、プログラミング講座では主にWEBデザインに特化した内容を行っております。
「やったことないから・・・」「自分にできるか・・・」という方でもご安心してお越しください。講師以外にも運営スタッフによる質問対応でしっかりサポート致します!この機会に是非ITの力を身につけ、「使う」側から「作る」側になってみませんか。
また、サークルは現在隔月の土曜日に集まり異分野交流会やトークイベントなどを行っています。今後はハッカソンやアイデアソン、講演会イベントなどを予定しており、スクール参加者のコミュニティの輪を拡げる活動を行っています。
Our Concept
「若者同士がつながり、新しくて面白いものが生まれる環境を作る」
学生の街京都といわれるように、京都は100人に10人が学生です。東京では100人に6人が学生だとだと言われています。
京都は全国から人が集まる大学が多くあり、それぞれの大学で全く異なる特色ある教育が行われています。
そのような地域にも関わらず、学生側は各々の分野で学生時代を完結しそのまま就職していく人が大半になってしまっている現状です。
我々はその「もったいなさ」を変えていきたいと考えており、多分野の学生がITを通じつながり合い、主体的に世の中に変革をもたらしていく人材を育てていくことを理念として掲げています。
また、つながりを求めてたとえ学外の勉強会などイベントに参加しても、その場限りの関係で終わってしまう人も多いことでしょう。
スキルを磨くだけではなく、持続的なコミュニティとしての活発化も目指しています。
展示会やアプリ制作、勉強会の実施など、個人で行うには躊躇しても誰かと共同で行うことで実施ができる場としても団体を提供しております。
参加メンバー同士が新しいものを生み出していき、世の中をどんどん面白くしていくイノベーションの場としての団体を目指しています。